焼岳/岐阜県奥飛騨温泉・長野県上高地

2010/09/26 天候 はれ

駐車場1200m6:48 鍋助横手7:50-56 中尾峠9:00-14 焼岳北峰10:01-19 南峰麓10:34 中尾峠11:20 焼岳小屋11:32-47 白水滝覗き13:03-10 駐車場13:47

【移動距離10.86km 所要時間6:58 累積標高+-1444m】


 秋が駆け足でやってきます、先週まで冷たい飲み物を山へ持っていこうとしてましたがもう必要ありません。
 道の駅でお泊りしましたが、朝の車内温度12度、気温7度ではもう夏蒲団はおしまい。
 中尾口に駐車しますが、早朝のためかそれほど混んでません。今日のお目当ては活火山、煙もくもくの火山岩ごろごろのはずですが、中尾峠までは森林が続きで期待はずれ。

 でも、峠にでたら突然山塊が目の前に、煙もあちこちからあがっています。
 更に驚いたことに沢山の人が焼岳に向かっています・・どうも中尾コースはマイナーで主力は上高地から来てるみたい。
 しかもバスツアーかと思えるほどのグループが複数!団体はペースが遅いのですぐに追いついてしまいますが、追い越すのは至難。
 下山はもっとたいへん、道を譲ってもつぎつぎ上がってきてキリがなくずーっと待ち続けで一歩も進めないなんてことも。
 硫黄臭の蒸気を激しく噴出している北峰に登頂しました、ちゃんと山頂2393m標識もあります、でもGPSは三世も四世も山頂はまだ先を示しています。
 何より、高度は2台とも2444m。高度の精度は+-10mはありますが、こんなに違うはずはありません。(向かいの南峰と比べて50mも低いはずがないことは誰でもわかります)
 疑問のうちに団体さんが到着。ガイドさんが「100名山焼岳登頂ですバンザーイ」って言ってます。へーここは100名山なんだ、それでこんなに込み合ってるんだと納得。
 登山禁止の南岳へいきましたが、足元に緑のロープが張ってあるだけで注意も何もありません。だれもいないならのぼりたいなーと思いましたが、ここで引き返しです。



白木峰/富山市八尾・飛騨市宮川

2010/09/19 天候 はれ

駐車場1320m9:04=登山道=林道終点1580m9:34 白木峰山頂1596m9:39-45 浮島10:05-12 白木峰山荘10:37-55 山頂11:04 1405mpeek11:43-50 林道終点12:50=林道=駐車場13:27

【移動距離10.36km 所要時間4:23 累積標高+-727m】


 早朝から行動しようと道の駅しらやまさんにお泊り、ところが奥三方、牛岳、祖父岳と行くとこ全部通行止めでついに白木峰まで来てしまいました。
 8合目の小さな駐車場は出発準備してる間に来た1台で満車、少し早く行動した労が少し報われました。
 登山道って書いてある方へ向かおうとしたら「どの道を行かれるんですか」っておばさんから聞かれます。?
 登山道を進むと林道に合流、「林道で行っても20分しか変わらないぞ」っておじさんに勧められます。!ここは駐車場で通行止めですが、林道が山頂まで続いていたのです。
 山頂の展望は抜群で、飛騨山脈が全部見えます。白山も御岳もバッチリ。
 山頂の浮き島や避難小屋を散策して、小白木峰の標識に従い小白木に向かいますが、意外と距離があります。お昼になって中間地点ぐらいまでしか進めてなかったので引き返し、 林道で下山です。

オージャラ/医王山

2010/09/18 天候 はれ

栃尾登山口380m14:17 オージャラ見晴台 奥医王山939m16:44-50 夕霧峠840m17:07⇒Road bike 見上げ峠440m17:23 栃尾口150m17:40 戻り18:17

徒歩【移動距離4.51km 所要時間2:21 累積標高+672-203m】

RB 【移動距離14.12km 所要時間1:08 累積標高+260-726m】

計【移動距離18.64km 所要時間3:29 累積標高+-930m】


 いやーあるもんですね18キロです。2006年の秋、見上げ峠から徒歩一周、去年試みたけど果せず。今回は夕霧峠にロードバイクをデポして栃尾口まで自動車で移動。ついに一周できました。
 医王山はどこもそうですが、特に人の少ないコースはくもの巣に注意、小枝をふりふりオージャラの見晴台まで里山歩きです、その先は沢沿いに岩渡り、標識も十分でないしコース選択が結構大変ってわけで「難路・上級者向け、悪天候時通行不可」に納得です。
GPS持ってない初級者は非常に危険なコースです。

水平歩道/黒部欅平

2010/09/11 天候 はれ

欅平駅600m11:29 猿飛峡遊歩道分岐860m12:10 水平歩道始・終点950m12:27-58 分岐13:10-14 駅13:36 名剣温泉13:47-55 駅14:04 猿飛峡14:16-36 駅14:49

【移動距離6.48km 所要時間3:20 累積標高+-648m】


 黒部峡谷鉄道トロッコ電車と宇奈月温泉、そしてあの水平歩道観光ハイクです。
 トロッコ終点欅平駅を出て登山口をさがしましたが水平歩道登山口の標識は特になく、駅へ戻って構内の簡単な図を見て、再スタート。
 トイレのすぐ横から登ります。水平歩道までは結構急坂で垂直歩道に近いかもしれません。
ようやく水平歩道始点に到着、でも10人ほどのツアーが降りてきて進めません。
 それもばらばらで何やら興奮しています。このすぐ先に蜂が群れてるところがあって連れが刺された注意してってアドバイス。
 目的は水平歩道の見学で、危険を冒すつもりはありません。蜂もいやだしともかくスリルの水平歩道をサクサクッと歩いて、下山です。
 途中猿飛方面への遊歩道が分岐していますが、すぐ先の送電塔で道がなくなっています。
 来た道を降りて、たくさんの観光客と一緒に欅平周辺トレックです。
 人手が多く帰りの電車が気になったので温泉は宇奈月に戻ってお浸かりしました。

刀利ダム・県道福光上平線

2010/09/12 天候 くもり

ダム12:08 トンネル12:28 通行止12:40 河原12:44-59 刀利史話公園13:27-39 ダム13:47

【移動距離14.49km 所要時間1:40 累積標高+-290m】

 県道54福光上平線のブナオ峠から刀利ダムまではずーっと通行止め。
 いったいどうなっているのか刀利ダムからMTBで探訪。
 ダムの駐車場からしばらくいくと公団幹線道路福光大山線分岐が通行止め「臼中方面には通り抜けできません」そしてブナオ方面にも「この先通行止め」の警告。
 ダム湖が細くなって小矢部川となり、か細いトンネルを抜けると小学校跡と地蔵祠が3つ並んだ集落跡、この先でついに通行止。

 わくわくして進みましたがアブが押し寄せてきて断念。不思議なことに通行止めから奥に入るとアブ、戻ると大丈夫。
 しかたなく河原でおやつタイム・・河原には先客があって、なんとほら貝を吹いてます。
 山で笛やオカリナは時々聴きますが、ほら貝は初めてです。

手取川上流

2010/08/30 天候 はれ

御前荘520m10:37 百万貫の岩640m(11:17-59) 市ノ瀬園地840m(12:41-14:13) 緑の村500m(14:55-15:21) 御前荘15:23

【移動距離24.72km 所要時間4:46 累積標高+-516m】


 楽しかった今年の夏のしめくくりに川遊びサイクリング。
 白峰から市ノ瀬をMTBめぐり、清涼な流れにそって進みスポットを見つけて水浴、岩場から淵に飛び込んだり、ゆったりの一日です。