穴水城山・堂上山・大郷山・円山・下山/穴水町

2008/05/24 天候 くもり

穴水城山
発(58m)14:07 着(61m)14:12 戻15:07
公園の中でした







堂上山
発(66m)14:38 着(91m)14:57 戻15:07
製材所の木屑が舞ってる中でした







大郷山
発(61m)15:14 着(63m)15:17 戻15:21
どこが山なのか不明でした







円山
発(32m)15:27 着(67m)15:36 戻15:42
杜でした







下山
発(69m)16:46 着(80m)16:49 戻16:52
三角点がありました





◆◆HARECO◆◆

末吉城山・天行寺山・遍照岳/志賀町、鞍馬山・伊掛山・七尾城山/七尾市

2007/02/11 天候:くもり


末吉城山 46m
発(30m)9:45 着(46m)10:01 戻10:12
【移動距離0.75km 所要時間0:27 累積標高+-20m】

志賀町の道の駅近く、城の説明板のあるお寺の横から入ります。
ちゃんと整備された公園で竹やぶをぬけた山頂には東屋もあります







天行寺山137m・遍照岳147m
発(40m)10:31 天行寺着(137m)11:03 遍照岳(147m)11:58 戻12:19
【移動距離6.21km 所要時間1:47 累積標高+-217m】

志賀町徳田大津IC近く、矢田集落の集会所に車を止めて、両方の山を回りました。
天行寺の三角点は藪の中、遍照の三角点には白いポリの椅子とテーブルがおかれてありました





鞍馬山 59m
発(25m)12:57 着(59m)13:12 戻13:23
【移動距離0.38km 所要時間0:26 累積標高+-35m】

七尾の山の寺寺院群近く。
山が道路で寸断されています。
その斜面から無理やりあがりました。
ログは藪漕ぎのくだりのものです




伊掛山 252m
発(16m)13:50 着(252m)14:29 戻15:17
【移動距離3.49km 所要時間1:27 累積標高+-279m】

富山湾に面した七尾・百海地区に山の案内板あります。
七尾湾を望みながらカップ麺しました。





七尾城山 312m
発16:10(288m) 着16:23(312m) 帰16:31
【移動距離0.62km 所要時間0:21 累積標高+-27m】

どこから登ろうか車で探しているうちに山頂公園へ。
NHKのドラマのためか、立派に整備された山城跡です。





◆◆HARECO◆◆

碁石ヶ峰・赤蔵山・矢波山・白坂山・高瀬山・小木日和山・山伏山

2007/02/03 天候 くもり 02/04 天候 くもり


碁石が峰 461m

発14:46(390m) 着15:01(461m) 戻15:15
【移動距離2.01km 所要時間0:28 累積標高+-98m】

神子原町から林道をすすんですぐ近くまで、雪でワダチの途切れたところから歩きました。
反対からきたら、真下までこれたようです。ちゃんと頂上まで階段があります。



赤蔵山 179m

発16:33(82m) 着16:59(179m) 戻17:24
【移動距離2.83km 所要時間0:51 累積標高+-110m】

名水百選の御手洗池があります、頂上は道から外れた藪の中
三角点があります。




矢波山 135m

発8:22(28m) 着8:44(135m) 戻9:05
【移動距離2.82km 所要時間0:43 累積標高+-138m】

能登町七海のお風呂パークで車中伯、夜はすごい雨風でしたが朝に
は雨はあがってました。
そこからすぐ近く。



白坂山 169m

発9:37(125m) 着9:52(169m) 戻10:08
【移動距離1.84km 所要時間0:31 累積標高+-68m】

宇加塚地区のあぜからです





高瀬山 84m

発11:31(49m) 着11:37(84m) 戻11:42
【移動距離0.99km 所要時間0:11 累積標高+-39m】

小木中学校前からすぐです





小木日和山

発11:49(3m) 着11:56(18m) 戻12:01
【移動距離0.55km 所要時間0:12 累積標高+-19m】

ユースホステルを通り抜けます





山伏山 184m

発13:07(74m) 着13:22(184m) 戻13:58
【移動距離1.48km 所要時間0:51 累積標高+-130m】

ランプの宿入り口から分かれます
祠の軒下でカップ麺の昼食です




HARECO

門前・富来/高爪山・桑塚山・河内岳

2007/05/27 天候 くもり


高爪山 341m

発6:50(200m) 着(341m)7:34 戻7:56

【移動距離2.38km 所要時間1:05 累積標高+-207m】

門前と富来にまたがる能登富士です。
山頂には祠があるのですが能登半島地震で悲惨な状況になってます。
立派な登山口表示は国道249にありましたがずるして、すぐ近くから行っちゃいました。
図のトレイルマークが正しい入口のハズデス。




桑塚山 409m

発8:55(322m) 着9:42(409m) 戻10:13

【移動距離3.25km 所要時間1:17 累積標高+-153m】

門前と穴水の間、県道50号穴水剱地線。
林道が途中までありますが、最後は藪漕ぎです。







河内岳 398.6m

発10:40(165m) 着11:59(399m) 戻12:53

【移動距離4.75km 所要時間2:12 累積標高+-387m】

県道51号輪島富来線、富来川の上流、わかりやすい登山口の表示があります。
でも地元の人の作業通路跡につられて、山頂標識を見落としてちょっとだけ迷いました。






◆◆HARECO◆

恐羅漢山/安芸大田町

2008/04/28 天候 はれ

牛小屋高原駐車場960m7:36 恐羅漢山1346m8:39-49 旧恐羅漢山1334m9:07-25 恐羅漢山9:44 夏焼峠1170m10:20 戻10:39

【移動距離6.95km 所要時間3:02 累積標高+-588m】

広島のお山めぐり3日目

広島の最後を締めくくるのは、最高峰のこのお山と決めてました。
名前がカッコいいです。ウチからめったにいけるトコじゃない。
三拍子そろったこのお山、駐車場はありますが。お店の開いてない時間ではお便所が見つかりません。登山口がどこなのか見つけ難い。登山標識が不十分と、マイナス三拍子もそろってました。

旧羅漢山の頂上には、羅漢様みたいに大岩がドシドシそびえてます。
このお岩に登っておりたとき、帰る方向がわからなくなりました。
ガーミンくんのお陰で事なきでしたが、道が複数あるときは標識は必要かと思います。
でもとっても爽快なお山でした。


◆◆PARACO◆◆

【距離】
















【時間】














【行程】

吾妻山/広島県庄原市

2008/04/27 天候 はれ

国民休暇村駐車場1000m12:00 吾妻山1238m12:41-13:08 戻13:41 

【移動距離4.00km 所要時間1:41 累積標高+-327m】


広島のお山めぐり第3弾
県民の森から目と鼻の先に見えた吾妻山、登り口の吾妻山国民休暇村へ、道後山から行くのは大変でした。
市町村合併のせい?高速道路の地図では道路標識の地名はほとんどわかりません。
結局庄原まで大きく迂回してしまいました。
ちょうどお昼どきの吾妻山、家族連れのお弁当があちらこちらでひらいてます。
こちらは昨日の比婆山や朝の道後山を眺めながらのカップラーメンです。

備後の山めぐりはこれでオシマイ、安芸の山へ向かいます。

◆◆HARECO◆◆

【距離】















【時間】















【行程】

比婆山・毛無山・烏帽子山・池の段・立烏帽子山/広島県庄原市

2008/04/26 天候 小雨→曇

県民の森駐車場800m10:27 毛無山1143m11:26-41 烏帽子山1225m13:03 比婆山御陵1250m周回13:31-41 池ノ段1279m14:38 立烏帽子山1299m14:54-58 戻16:11 

【移動距離14.75km 所要時間5:43 累積標高+-1135m】


広島のお山めぐり第1弾、県民の森は道路標識もあるし、宿泊施設も完備、立ち寄りお風呂も可でした。
午前中は小雨模様、烏帽子山までは傘を開いたり閉じたり。
ここから吾妻山へ向う予定でしたが、風と時間から断念です。
比婆山御陵めぐり、池の段、立烏帽子山と周回しました。
ところで比婆山という山は下の距離図では立烏帽子ですが、そうででなくって、比婆山御陵、もしくは、これらの山全体を言うみたいです。ヒバゴンって猿人?も名物みたいですが遭遇しませんでしたヨカッタ。


◆◆HARECO◆◆

【距離】















【時間】















【行程】

道後山・岩樋山/広島県庄原市

2008/04/27 天候 はれ

駐車場1075m8:20 道後山1268m9:07-10 岩樋山1271m9:48 戻10:20

【移動距離5.86km 所要時間2:00 累積標高+-353m】


広島のお山めぐり2日目
きちんと整備された山で、月見が丘駐車場にはきれいなトイレも完備。
道後山近道、道後山、もうひとつのピーク、ひさご池、そして岩樋山・名前のとおり、頂上から岩が樋とゆうか防壁みたいに連なってます。
岩樋からは前日に回った県民の森が一望できました。

◆◆HARECO◆◆


【距離】














【時間】














【行程】