発12:35 カガミ山登山口?12:45 道失12:57 戻13:11 鉄塔山580m(13:38-48) 水芭蕉口14:10 水芭蕉群生地870m(14:52-15:15) 水芭蕉口15:47 林道 着16:33
【移動距離 11.91km 所要時間3:58 累積標高+-916m】
国道とはいえ尾小屋から先の416号は冬季閉鎖道、通行はできましたが、道は狭く何度も自転車で行こうかなと思えたほど。 突然広くなったところが丸山町、『←カガミ山』の標識を見つけ路上駐車・行動開始!
地図にはない林道沿いに進んでたら突然砂防堤でいきどまり、標識もなく引き返し。
地図の徒歩道は、送電線の整備道に変わり鉄塔についたら道はなくなりました。
しかたなく林を横切り林道大山線にでてようやく水芭蕉散策口へ、駐車場には車がづらり・これなら車で来ればよかった、あの標識がうらめしい~。

2010/04/30 天候:はれ 図の緑線
水芭蕉口11:05 854m山下820m11:52 854m山12:15 戻12:53
【移動距離 6.27km 所要時間1:47 累積標高+-350m】
前日に続いて水芭蕉散策路駐車場からMTBでカガミ山へ、ところが854m山下からはまだ残雪と傾木が道を塞いで進めません。
カガミ山はあきらめて854m山這い登ってきました。
